借金の返済が上手くいかず、毎月の利息だけ支払うのが精一杯。
元本はなかなか減らず、生活するのも困難になっていく。
こんな場合は弁護士などに任意整理を依頼してみればどうでしょうか?
任意整理とは?
債務整理の1種の任意整理。任意整理を依頼する場合は、特別な準備は必要ありません。
基本的に任意整理を依頼する弁護士事務所にクレジットカードやサラ金の書類を持っていけばいいのです。特別構えることもないでしょう。
しかし、お金の事がある以上、注意点などはあります。
この点は知っておいたほうがいいでしょう。
任意整理の注意点
任意整理をすると、あなたが持ってきたクレジットカードの利用ができなくなります。
クレジットカードでインターネットのプロバイダ料金や携帯電話の通話料、水道・光熱費などの公共料金の支払いをしている人は注意しましょう。
カードの引き落としを設定している場合は、銀行引き落としなどに変えないとトラブルが発生する場合があります。
また、クレジットカードの連帯保証人のある借金です。
任意整理をする場合、連帯保証人のところに請求が行ってしまう場合もあるので、きちんと整理しておきましょう。
この点の弁護士などに相談するのが求められます。
- 任意整理をすることで、クレジットカードが利用できなくなったり、連帯保証人に迷惑がかかる可能性があります。
- 現在の借金の状態が分かりやすいと相談や対策もスムーズにいきます。
借入先、金額、年数や返済実績などがわかりやすいように一覧にしておくと便利になります。
この事を忘れずに、相談や依頼する弁護士に伝えるようにしましょう。
任意整理は整理対象を選ぶことができます。
全ての債務を任意整理するのではなく、問題のありそうな債務においては任意整理の対象から外すことも可能です。
任意整理に詳しい弁護士とよく相談して、トラブルが起きないように準備しておきましょう。
絶対に必要ではありませんが、任意整理をするときは、こういう事をしておくと便利になります。