発行されたカードを使ってATMから借入が出来るそれがカードローンです。
ATMから借入したお金を引き出せることではフリーローンとの違いを感じない人もいるかもしれません。
フリーローンの場合は自分の口座宛に振り込まれた借入金を下ろしますが、カードローンの場合はそういうわけではありません。
あらかじめいくらまでお金を借りられるのか、その与信枠を設定されて、その範囲内でATMからお金を借入出来る仕組みです。
カードローンは基本的には少額キャッシングの利用に
カードローンの利用に関しては、急な出費で必要になった少し足りない金額を借入するとの考えでいた方がよろしいです。
なぜならばカードローンの審査というのは、50万までの小口の与信枠は得られやすいのですが、高額な枠となると途端に審査も厳しくなるからです。
例えば、与信枠を最高100万など3桁の金額を用意してくれるカードローンも多々ありますが、初回の利用では50万以内の枠に抑えられがちです。
後に増枠申請して、50万を超えた枠が用意される仕組みであるわけです。
ですのでカードローンは小口でのキャッシングに適したものと、考えて申込したほうが無難であるかと思います。
- 他のローン商品に比べて金利が高めという一面がありますから、あまり高額の借入には適さないと考えることも出来ます。
- 条件が緩い分銀行など提供元、それから信用保証を提供する保証会社、その両方から二重の審査を受けることは避けられません。
カードローンだと申込条件が緩くなる仕組み
銀行など金融機関で提供されているカードローンの場合、他のローンに比べて申込できる条件が緩くなっていることに不思議を感じる人もいるでしょう。
例えば、フリーローンならば年収何百万という形で条件を満たしている必要があるものですが、カードローンだと定期的な収入があればよしとされます。
なぜカードローンの場合に条件が緩くなるのかその理由は他の会社、大抵は消費者金融や信販会社ですが、そこが信用保証を提供するからです。
万が一客が返済してこなくなった場合に、保証会社が一時的に肩代わりする仕組みです。
このため返済されずに損をする、その危険性を気にする必要も少ないため、緩い条件で申込を受けられる仕組みなのです。