弁済は借金の場合、お金を返すことを意味しています。ローンに関しては、返済と弁済は同様の意味がある言葉と思っておいて良いでしょう。
なお、この弁済という言葉が含まれている用語に代位弁済があります。ローンを組むなどお金を借りる予定がある人は知っておいたほうがいいものですので、以下の内容をチェックしておくことをおすすめします。
このページの目次
代位弁済とは何か
- 自分が借金を返すことができない場合、別の人が代わりにお金を返すことを代位弁済といいます。借金をする場合、保証会社がついていることがありますが、自分がお金を返すことができなくなった場合、この保証会社が自分の代わりに借金を返済します。
そんなありがたい話があるのかと思った人もいるでしょうが、最初に借りていたところの借金がなくなるというだけで、借金自体がなくなったわけではありません。どういうことかといいますと、今度は代位弁済をした保証会社に対しお金を返さなければいけないのです。
当然、この代位弁済が行われたあとの保証会社に対しても、自分は返済をする義務を負わなければいけません。
代位弁済のコワイところ
代位弁済が行われたあと、地道にコツコツ返済していけばいいと思う人もいるでしょうが、この考えが通用しないこともあります。というのも、まず代位弁済が行われたあとは通知書が送付されます。
- この書類は正式には代位弁済通知書といいますが、一括の支払いを請求する書類でもあるのです。交渉に応じてくれて、分割での支払いが可能になる場合もありますが、そうでない場合には一括での支払いに対応するか、無理な場合は債務整理を検討しなくてはいけません。
また、借金でどうにかしようと思っても、代位弁済は延滞が原因で行われるものですので、事故情報が信用情報機関に登録されており、どこの審査も通らなくなっている可能性が高いです。なるべくこのような状況に陥らないように、代位弁済が行われる前に手を打っておくことが大切です。