自営業者は普通の会社員よりもキャッシングが利用しづらいといわれています。
それは収入に安定性がないと思われているからですが、収入に安定性がない人にはどこの会社も融資したいとは思いません。
ところが、実際には自営業者であってもキャッシング審査に通ってお金を借りている人もいます。
では、どんな条件なら借入ができるのか、自営業者がキャッシングを利用するための方法について調べてみましょう。
このページの目次
自営業はお金が借りにくい
まず基本的な知識として、自営業は、普通の会社員よりもお金が借りにくいということは知っておく必要があります。
なぜ借りにくいかといえば、審査のときに自営業だとチェックが厳し目になるからです。
特に注目されるのは年収の部分ですが、今現在年収が多くても、今後どうなるかわからない、見通しが立ちにくいと思われているので、業者としても無条件でOKにすることができないのです。
会社員で勤め先もそれなりに安定したところなら、仮に平社員であっても収入の安定性が認められますが、自営業の場合は、今収入が多くてもそれは短期的で、これから先はどうなるか分からないと思われているのです。
また、イメージの問題もありますが、自営業者は普通の会社員よりも社会的な信用度がそれほど高くなく、そのことが審査に影響を及ぼすことも考えられます。
いずれにしても自営業者は立場上、お金を借りづらい立場にあることは間違いありません。
でもだからこそ、自営業でもキャッシングの利用ができるようにするための方法を見つけておく必要があります。
自営業者でもキャッシングを利用する方法
自営業者でもキャッシングの審査に通るためには、基本的な条件を一般の会社員よりも良くしておくことです。
年収、売り上げ、加入保険、居住形態、借入状況などは審査基準として重要ですが、こうした諸々の条件を少しでも高くしておけば、審査に通りやすくなります。
特にここで注意しておきたいのは、借入状況などの信用情報です。
これは現在の返済状況もありますが、過去の借入と返済状況もチェックされます。
もしそこで何らかの金融事故情報が見つかったりすると、その時点でアウトになる可能性もありますので注意しておいてください。
さらに、最初から自営業者の審査に寛容な業者を選んでそこに申込みを行うのもいいことです。
金融業者は一般的にはどこも自営業者に対して審査は厳し目ですが、業者によっては借りやすくしているところもあります。
そういう業者なら審査も通りやすくなるので、そういう業者を探してみましょう。