キャッシングと一口にいっても、その使い道は人それぞれでしょう。
生活費のために使う人もいれば、交際費に充てる人もいるかもしれません。
ところでキャッシングの審査では、お金の使い道を聞かれることがあるのでしょうか?
ここが気になっている人もいると思いますが、今回はこの論題を取り上げてみたいと思います。
このページの目次
使い道は聞かれる
結論から先にいえば、キャッシングの審査において使い道は聞かれます。
- これは業者によって対応が異なりますが、おおまかに生活資金か事業資金か、その点を尋ねられることになります。
- ちなみに、キャッシングだけでなくカードローンの場合も同様で、生活資金は認めていても事業資金として使えないカードローンがあります。
ただし、それ以上踏み込んだ質問をされることなく、あくまでも生活資金か事業資金かという点だけです。
もし、具体的な使用目的を聞かれることがあっても、それに答える義務はまったくありません。
答えても構いませんが、答えたくない人はそのまま回答を拒否してください。
使用目的を正直に答えないと審査落ちすると思っている人もいるかもしれませんが、その点についてはほとんど影響ありません。
なぜなら、銀行も金融業者も他の属性をチェックすることによって申込者の信用力を把握しているからです。
返済能力については、年収や勤務先をチェックしていますし、信用情報については個人信用情報センターをチェックして過去の金融事故履歴を確認しています。
ですから、使用目的を言わなくてもそれだけで審査落ちすることはありません。
使い道で審査に落ちることも?
使用目的の内容だけで審査落ちすることはまずありませんが、しかし例外がないわけでもありません。
例えば、あるキャッシング会社では事業性資金としての借入を認めていない場合があるかもしれません。
そのような会社に申し込んだとき、使用目的を事業性資金だと申告してしまえば、ルール違反になるため審査に落とされてしまう可能性があります。
実際にどんな目的でお金を使うか、領収書やレシートの提出を求められるわけではないので知られることもありませんが、事業資金での利用を禁止しているところでは、最初から申込自体を避けるべきでしょう。
事業資金で借入がしたい人は、それを許可している業者に申し込んでください。
特に銀行は事業資金がNGになっているところが多いので注意してください。
一方、審査そのものは非公開なので、これを行えば確実に審査が通るという方法を断言することはできません。