キャッシングについての基礎知識 -元利編-
キャッシングの元利とは何かについて説明する動画です。
元利は「げんり」ではなく「がんり」と読みます。
まずは元利より先に、元金についてお話します。
元金とは、国語辞典によると次のように書いてあります。
『元金とは、金銭の貸し借りや預金でその利子を含まない、直接貸し借りしたお金や、預金したお金や元手。また事業などの資本金。』
例えばキャッシングの利用限度額の事を言っています。
キャッシングの申し込みをすると、いくら借りたいか希望を聞かれますが、それは元金の金額です。
では元金でないお金とは何かと言うと、それは利子です。
お金を貸し借りすると、利子が発生します。
利子はお金を貸し借りする費用です。
元利とは、この元金と利子を足したものの事です。
キャッシングをする上で理解しておいた方がよい言葉ですので、今回ご説明しました。